ワダ楽器-蝴蝶宝|木管尺八・しの笛(篠笛)・みさと笛・尺八アダプター・ロツレチ君・尺八リコーダー

HOME > 豆知識 > 豆知識6-10 

豆知識

Vol.6 尺八1.0〜1.4尺について

吹奏についての注意点

弊社の尺八(1.0尺〜1.4尺管)はヒの甲音が裏返り易いので第2孔を開けて
吹奏してくださいますようにお願い致します。

ページトップへ

Vol.7 尺八1.5尺について

吹奏についての注意点

弊社の尺八(1.5尺管)は甲のハ、ヒが低く当たることがあります。
その場合は第一孔を開けて吹奏してくださいますようにお願い致します。

ページトップへ

Vol.8 尺八袋の結び方

尺八袋の結び方

下の図を参考に結んで下さい。
尺八袋の結び方
尺八袋

ページトップへ

Vol.9 ジョイントグリースについて

ジョイント部のコルクについての注意点

(1) コルクは柔軟性をもち、季節の乾湿にも対応し常に柔らかくしっくりと馴染みます。
(2) 破損等が有りましたときは容易に取り替える事ができます。(有料)
(3) ジョイントグリスは決して付け過ぎないように注意してください。
  (堅くて入りにくいときのみご使用ください。付けすぎは甘くなり、逆効果になります。)

ページトップへ

Vol.10 しの笛・みさと笛について

音合わせについての注意点

一般に「しの笛」は甲音が上がりきらず難儀をいたします。
弊社の「しの笛」は甲音に音合わせしております。
其のため乙音は高音になります。

三味線と音合わせをするときは、甲音にて音合わせしてください。
乙音はメリ吹き(アゴを引く)にて吹いてくださいますようお願い致します。

尚、高級管「一文字」、高級合竹管(両端桜皮巻)に関しては此の限りではありません。

継手あり・なしについて

上記(音合わせについての注意点)甲音、乙音の難点を克服する為に製作上の工程により上管・下管を分けて作っております。
その為、材料の違いや接続により線が入っております。

継手あり

※この商品は甲音、乙音のバランスは良いのですが大甲のレ、ミが出にくい場合があります。その際は高級管「一文字」、高級合竹管(両端桜皮巻)をご検討ください。


豆知識一覧へ前のページへ次のページへページトップへ

株式会社ワダ楽器 〒939-1851 富山県南砺市信末451 TEL:0763-62-2348 / FAX:0763-62-3878 / MAIL:info@kochyo.co.jp Copyright(C)2008 Wada Gakki All Rights Reserved.